トップページ > コラムDHA・EPAの基本「脂肪酸の種類は全部で3つ」

今、いつまでも健康であるために血液サラサラ成分が注目を集めています。サプリメントに配合されているような人気の血液サラサラ成分はいくつかありますが、中でも有名なのが青魚由来のDHAEPAですね。仕事や勉強でずっと頭をハッキリしていたいという方にもオススメの成分でもあります。しかしながら、毎日目標とされる1日1グラム以上を摂取するのは大変です。現実的にはDHA・EPAサプリメントを利用するのが便利ですね。

コラムDHA・EPAの基本「脂肪酸の種類は全部で3つ」

  • コラムDHA・EPAの基本

    • 「脂肪酸の種類は全部で3つ」

つい最近まで、脂肪は植物性と動物性の二種類に大別して説明されてきました。たとえば公的な栄養指針をみても「動物性脂肪を減らして、植物性脂肪の摂取を増やす」となっており、それが生活習慣病・成人病の予防に最適とされてきました。

ところが、それぞれの油の性質を詳しく調べていくうちに、この分類のしかたでは説明しきれない問題が数多くでてきたことから、各々の油の脂肪酸の種類によって、現在では次の三種に分類するようになってきました。

1.飽和・一価不飽和脂肪酸系の油 : 獣肉の脂肪、卵や乳製品の脂肪、オリーブ油など
2.リノール酸系の油(n−6) : ベニバナ油、ひまわり油、コーン油、マーガリンなど
3.α−リノレン酸系の油(n−3) : 魚介類の脂肪、シソ油、アマニ油、野菜(葉・茎)の油

従来「動物油」としてひとまとめにされてきた獣肉と魚介類の脂肪は、その性質がまったく異なることから、獣肉の脂肪は「飽和・一価不飽和脂肪酸系の油」に、そして魚介類の脂肪は「α−リノレン酸系の油」に、それぞれ分類され  ることになりました。

また「植物油」と総称されていたものについても、植物の種類や部位(根・茎・葉など)によって性質が違うため、オリーブ油は「飽和・一価不飽和脂肪酸系の油」に、ベニバナ油は「リノール酸系の油」に、シソ油は魚の脂肪と同じ「α−リノレン酸系の油」に、といった具合に、それぞれの成分に応じて分類されています。

この分類は、脂肪酸の分子構造に基づいています。聞き慣れない名前ばかりで頭が混乱するかもしれませんが、これら三種類の油の名前は今後こちらのコラムで何度か出てくると思いますので、おぼえておいてください。

なお、とくに「リノール酸系の油」と「α−リノレン酸系の油」の働きの違いを比較しながら、魚油の効用を紹介していきたいと思います。

なお、理屈より先に、まずは魚油の血液サラサラ効果・脳細胞活性化効果を実感したい!という方は、DHA・EPAサプリメントを試してみてはいかがでしょうか。

>>>最新のDHA・EPAサプリメント比較ランキングはこちら

目次

トップページ
DHA・EPAサプリメント比較/口コミ人気ランキング
丸わかりDHA・EPA
EPA百科
DHA・EPAの基本

口コミを投稿する